会社の登記も無事に完了し、いよいよ宅建業の免許を取得するために、
宅建協会への入会の申し込みをしました。
宅建協会の「事務所の内見検査」なるものがあるのですが、
これをクリアしないと免許がいただけないので、事務所化は急務です。
とりあえずキッチン部分を掃除して、内壁の一部を塗装して、机とPC、複合機を搬入して
なんとか「土足でなら入室できますけど。」なところまで整えて挑みました。
やたら長い社名に反してかなりの極小サイズの不動産事務所の完成です。
協会の理事さんも居心地が悪かったのでしょうね。あっさりとお帰りになりました。
ご苦労様でした。


これから、2部屋ある和室(鳥の糞だらけ)の畳を撤去して、床を張ります。
そして昔懐かしの砂壁にクロスを張って人の住める居住スペースの改装に着手します。
頼りになるのはyoutube先生のみ。
外壁はもう前回ツタを引っ張ったら壁が崩れたので、家全体が壊れる危険がマジであるので、
泣く泣く専門の方にお願いすることにしました。

おおおお、さすがプロの仕事は違うなあ。感動~!
しかし、色のチョイスミス!!痛いな、これは!w
1階のブルーの部分はいずれカフェに変身する予定。(いつのことかは、全く不明。)
さあ、次はいよいよ床張り。「畳って思った以上に重たい」の巻へ続く。