本当に毎日、初夏の気持ちの良い日が続いています。
日中は真夏の暑さで3度を超える日があってニュースにもなっていますが
湿度が低いせいか、日陰や部屋にいるとふと吹き込む風に
一瞬の清涼感を味わえる最高の季節です。
この季節の九十九里は私も初めて過ごすことになるわけですが、
暖かくなってくると、超苦手な虫たちも活発になるのだろうなあと
やや憂鬱な気分も拭えずにおりましたが、
見慣れぬ形の虫たちとのご対面はちょいちょいあるものの、
いつも風吹く九十九里で過ごす日々はとても快適です。今のところ。
海の近くに住んだら、「釣り」を覚えたい。
という目標がありましたが、今回、釣り好きの友人のおかげで
初釣り体験を致しました。パチパチパチ( ^ω^)・・・。
釣り道具屋ではしゃぐ友人を横目に私の視線を釘付けにしたのは…。うげげげげ。
この世のものとは思えぬほど不気味な「イソメ」の水槽…。
うにょうにょと蠢く姿に目眩がしそうです、わたし。
そうは言っても、こやつらはGのように、こっちに向かっては来ないし
しゃかしゃかと走り回ったりもしないし、飛んだりもしない。
「エサエサエサ…」と言い聞かせることでなんとかギリ耐えられそう。
最初の関門もなんとか気持ちを立て直し、
一番安いおもちゃ的な釣り竿を買っていざ海へ!

気の短い私には耐え難い趣味かと思っていましたが、案外精神的にも良さげ。
水面の下にどんな魚がどんな風に泳いで
私のイソメに興味を持つのか、持たないのか…。
考えているだけでも楽しかったり。
2時間ちょっとの間に友人と二人で
ちびちびかれいとミニきすが釣れました
(ほとんど友人が釣ったんだけどw)
初めてにしてはまあまあの釣果!

早速オリーブオイルで素揚げ。ポテトチップサイズで味なんかわからないけど
美味しかった(気がするw)
今後は釣りも趣味に加え、精進してまいりたいと思います。