こんにちは。
誰も知らないと思いますが、一か月ぶりにブログの更新をしております。
今年の短い夏がいよいよ終わりを迎え、今年のダイエットも完全に失敗し、
夏のバカンスの楽しみもこれと言ってないまま、
夏フェスも旅行も迷っているうちにお盆が過ぎ去り、8月もあと2日を残すのみ。
朝晩に秋風を感じつつ、毎晩の晩酌も白ワイン・ハイボールから
日本酒、赤ワイン・焼酎のお湯割りになりつつある今日この頃。
今年の夏は短かったなあ。これも加齢のなせる技か。
このまま秋も冬も春も短くなって人生の終わりももうすぐそこまできているのかも、という
恐怖に震えながら、今年の長かった梅雨を恨めしく思い出したりしているところです。
(一か月ぶりなので季節のご挨拶が長くなりましたよ)
気が付けば台風のシーズン到来で、西日本では今年もお盆時期から連続的に
大雨の被害を受け、ニュースを見る限り「えらいこっちゃ」の様相ですが
そんな台風の只中、 全日本不動産協会千葉県本部では何故か
「第一回地引網体験」という不思議な企画があると連絡があり
第一回???地引網????? ハテナマークは満載ですが、
なにはともあれ九十九里のイベントに参加しないわけにはいきません。
総勢11名の有志を集め、ほぼ即答で九十九里の地引網に参加表明を致しました。
今年の夏はこのイベントに夏の情熱を全力で注ぐ覚悟ですよ。この際。
今後の社運を掛けて大漁を祈ります!
なかなか予約が取れないと噂の国民宿舎「サンライズ九十九里」も無事に抑え
この夏の私史上最大のイベント「地引網」へやる気満々で向いました。
当日の朝、6時45分に台風の影響ということであっさりサラリと中止の連絡が。
まあね、大雨ですし、強風ですし、海は大荒れですもんねー。

そんな中、諦めきれず釣り竿を持って海に出た強者の友人もおりましたが
当然「不運」以外の何かが釣れるわけもなく、ずぶ濡れで早々に
退散して帰って行きました。 そうして私たちの夏は終わりました。
来年の夏はいよいよ東京オリンピックですが、
千葉の全日不動産協会は「地引網大会」をやる気になるのでしょうか。
そしてその場合は「第一回」なのか、それとも「第二回」なのか。
そっちのほうが若干強めに気になる2019年の夏の終わりの私なのでした。